No Result
View All Result
LacicuDesign
  • TOP
  • ラシクデザインの特徴
  • VR設計って?
  • 規格住宅
  • 設計施工事例
  • 会社案内
  • お知らせ
    断熱工事が完了しました。

    断熱工事が完了しました。

    リモート打合せ出来ます。

    リモート打合せ出来ます。

    デジタル現場監督(デジカン)はじめました。

    デジタル現場監督(デジカン)はじめました。

    紙の図面だけで大丈夫!?これからの注文住宅は建てる前に建てる!?

    VR(バーチャルリアリティ)設計打ち合わせサポート開始のお知らせ

    コモハウス合同会社との業務提携のお知らせ

    コモハウス合同会社との業務提携のお知らせ

    ステイホームが楽しい!その理由はグランピング。

    ステイホームが楽しい!その理由はグランピング。

TEL.042-707-1728
お問い合わせ
  • TOP
  • ラシクデザインの特徴
  • VR設計って?
  • 規格住宅
  • 設計施工事例
  • 会社案内
  • お知らせ
    断熱工事が完了しました。

    断熱工事が完了しました。

    リモート打合せ出来ます。

    リモート打合せ出来ます。

    デジタル現場監督(デジカン)はじめました。

    デジタル現場監督(デジカン)はじめました。

    紙の図面だけで大丈夫!?これからの注文住宅は建てる前に建てる!?

    VR(バーチャルリアリティ)設計打ち合わせサポート開始のお知らせ

    コモハウス合同会社との業務提携のお知らせ

    コモハウス合同会社との業務提携のお知らせ

    ステイホームが楽しい!その理由はグランピング。

    ステイホームが楽しい!その理由はグランピング。

No Result
View All Result
LacicuDesign
TEL
No Result
View All Result
Home 教えて!ラシクさん

分譲地って、どの区画の場所を買うとお得なの?

家づくりの疑問を解決!「教えて!ラシクさん」

2020年2月21日
in 教えて!ラシクさん
分譲地って、どの区画の場所を買うとお得なの?

家づくりの疑問を解決!「教えて!ラシクさん」家づくりの疑問を解決!「教えて!ラシクさん」

前回の衝撃的な出会い(マンガを見る)から、ラシクデザインで家を建てることを考え始めたエイコとタクヤ。
今日も色々な「家づくり、なんでそうなるの?」をテーマに設計士ワタナベと打ち合わせ。
家づくり初心者が、ラシクデザイン渡辺に切り込みます!

エイコ
32歳一児の母。本人は人見知りのつもり。出版社勤務(育休中)。趣味は断捨離とガーデニング

タクヤ
エイコの夫。亭主関白にあこがれる35歳。機械メーカーの設計担当。趣味はラジコン作り、ドライブ

今回のお題は…
「分譲地って、どの区画の場所を買うとお得なの?」


エイコ

狙ってた場所に分譲エリアができるみたいなんだけど
区画によって結構値段が違うのはなんでなの~?


ワタナベ

分譲地は、売り出しの際に大きな格差が出ないよう区画をしています。
それでも実際に区画内で坪あたり数万円の差が出ることもあります。


エイコ

それって何が違うの?


ワタナベ

簡単に言ってしまえば人気の差ですね。
人気に応じて価格設定をしています。


エイコ

えーー。私ならどれも一緒に見えるし、安い方がいいけどなぁ。


ワタナベ

それでは説明しましょう!

基本的には、分譲地と道路がどの方角で面しているかで人気が決まります。

一般的に金額の高い順に並べるとこんな感じですかね。
⑧→⑨→⑦→⑥→③→①→④→②→⑤
(個人のライフスタイルや分譲地周辺の状況は無視しています)

角地の場合、2方向が道路と面しているため、玄関も2方向で検討しやすいですね。人目につきやすいので防犯性も高いです。

あと、どんな外観にしたいかと太陽光システムを搭載したいか等も選ぶ土地に影響してきます。

それぞれの区画のメリット・デメリットをあげてみましょう。

①北西角地
人気も価格も高いが、南の角地ほどではない
解放感はもちろん風通しが良い
建設条件が緩和され建築面積が広く確保できる
道路側に駐車場や庭を配置すればプライバシーを守りやすい
西日が強く入りやすいので夏は夜も温度が下がりにくい

②北が道路に面した土地
道路側に駐車場や庭を配置すればプライバシーを守りやすい

③北東角地
朝日が早くから入る
夏は遮光をしないと温度が上がりすぎる場合も
解放感はもちろん風通しが良い
建設条件が緩和され建築面積が広く確保できる
道路側に駐車場や庭を配置すればプライバシーを守りやすい

④西が道路に面した土地
西日が強く入りやすいので窓の位置など、対策が必要
逆に、冬は夕方まで明るい
前面の家との距離がとれることが見込めるので、少し視界に開放感が出る
風通しもある程度良い

⑤道路に面していない土地
いわゆる旗竿地で駐車場を作りにくい
価格が安い
道路に面していないので静かでプライバシーが守れる
風通しや陽射しが良くないことが多い
建設工事の資材運搬費が余計にかかる
アプローチの工事が必要
4方向が建設条件に縛られ建築面積が狭くなる

⑥東が道路に面した土地
朝日が早くから入り、明るく暖かい
前面に家があるため、視界、風の通りが悪い場合がある

⑦南西角地
前面道路なので、日当たりが良い
西日が長く入るため、夏は遮光をしないと温度が上がりすぎる
角地の中で東南角地の次に人気が高く、価格も高い

⑧南が道路に面している土地
前面道路なので、日当たりが良い
部屋に陽が入りやすいので明るく暖かい

⑨東南角地
前面道路なので、日当たりが良い
朝日が早くから入り、安定して日差しが入り明るく暖かい
角地の中で最も人気が高く、価格も高い


エイコ

へー、同じ分譲地でも、いろいろあるのね。


ワタナベ

でも大切なのは価格じゃありません。
自分たちが考える生活にどうフィットするかです。
特に家にいる時間が長い人の生活サイクルを考えて、その人が家でどう過ごすのかを想定して、それに合う条件なのかを考えてください。


タクヤ

それに家づくりの予算の中で、土地にかけられる予算配分を意識することも大切でしたよね。


ワタナベ

さすがタクヤくん、よく勉強してますね。


エイコ

なんかタクヤばっかり褒められて、ちょっとムカつくー。


ワタナベ

じゃあ、エイコさんが好きそうな、分譲地のコスパを高める狙い目ポイントを紹介しましょうか。


エイコ

え、なに!なに!


ワタナベ

分譲住宅の中で売れ残っている区画です。
売れ残っては困るので、不動産業者が、だいぶ値下げをしていることが多いんです。


タクヤ

なるほど。すると意外と相場より安くなることもあるんだ。


ワタナベ

本当に高いのか、安いのか、近くの物件と比較してみなければいけませんが。


エイコ

さらに値切れたりしたら。コスパ最強だったりして。


ワタナベ

それと先に売れた土地は、ほぼ先に住宅が建ちます。
つまり日照条件や景観も含め、どういう住宅地になるかリアルにわかるんです。


エイコ

そうかぁ。VR設計があっても、隣の家が建ってみないと、高さも形もわからなくては日差しも風の流れも詳しくは分からないものね。


タクヤ

予想外の環境になって、後から窓の位置や間取りを後悔することもなさそうですよね。


ワタナベ

時々、不動産会社が人気のある土地だと決めつけて相場より高めな価格をつけ過ぎて、売れ残る場合もあるんです。


エイコ

そういう土地を値下げしてくれれば、まさに狙い目ね!


ワタナベ

確かにそうなんですが、それに気づいた人は、みんな狙ってるでしょうけどね(苦笑)


エイコ

とすると、売れ残っている分譲区画にも注目ね。


ワタナベ

売れ残り物件に限った話ではないのですが、購入前に、一度、現地に行ってご自分の目で調べてみることもオススメします。


タクヤ

見えないリスクがあるかもしれないんですか?


ワタナベ

ええ。車の騒音が気になる立地だったり、ゴミ収集場が近くて臭う場所だったりなんてことは行ってみないとわかりませんから。それに土地に変な傾斜があったりとか、近くによく氾濫する川があったり、崩れやすい崖があったりとかもチェックしておきたいですね。


エイコ

なるほどー。


タクヤ

残り物に福があるとは、言い切れないわけですね。なるほど~。

【失敗しない土地費用と建設費用の配分目安のまとめ】

  • 分譲地は道路に面した方角で価格の差が出る
  • 価格は人気の象徴
  • 自分のライフスタイルと価格とで検討する
  • 売れ残り区画に掘りだしもの物件があることも
  • 購入前に自分で現地に行ってリスクをチェックする

共有:

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
Previous Post

建築費用と土地費用ってどう配分したらいいの?

Next Post
横浜市でラスティック無垢床の家をお引渡し

横浜市でラスティック無垢床の家をお引渡し

横貼りガルバリウム外壁とウォークスルーユニットバスの家

横貼りガルバリウム外壁とウォークスルーユニットバスの家

最新の記事

分譲地って、どの区画の場所を買うとお得なの?

分譲地って、どの区画の場所を買うとお得なの?

2020年2月21日
建築費用と土地費用ってどう配分したらいいの?

建築費用と土地費用ってどう配分したらいいの?

2020年2月12日
キッチンの設計ってどうやって考えたらいいの?

キッチンの設計ってどうやって考えたらいいの?

2020年2月5日
どんなデザインにしたい?が、はっきり決められない!

どんなデザインにしたい?が、はっきり決められない!

2020年1月22日
Load More


ラシクデザイン株式会社
〒252-0242
神奈川県相模原市中央区横山4-1-22
メゾンドパルク1F
Tel:042-707-1728

最新ニュース

断熱工事が完了しました。

断熱工事が完了しました。

2021年4月5日
リモート打合せ出来ます。

リモート打合せ出来ます。

2021年4月1日

メニュー

  • TOP
  • ラシクデザインの特徴
  • VR設計って?
  • 設計施工事例
  • 教えて!ラシクさん
  • 会社案内
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

私たちについて

私らしく、俺らしく、自分らしく、お客さんのしたいことを1つでも多く取り入れて全ての選択がベストチョイスだったと思える家造りをしたい。それがラシクデザインです。

  • TOP
  • ラシクデザインの特徴
  • VR設計って?
  • 設計施工事例
  • 教えて!ラシクさん
  • 会社案内
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2017 Lacicu Design All right reserved.

No Result
View All Result
  • TOPページ
  • ラシクデザインの特徴
  • VR設計って?
  • 規格住宅
  • 設計施工事例
  • 会社案内
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • TEL:042-707-1728

© 2017 Lacicu Design All right reserved.